映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観ました

音楽映画としての「THE FIRST SLAM DUNK

先日、映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観に行った。
アニメの名シーン特集などで断片的に有名なシーンを知っているだけで、原作コミックスはまだ読んだことがない。二ヶ月近くかかりきりになっていた事が一段落したところで、解放感を味わいたくて映画館に向かい、上映時刻にちょうど合うからとスラムダンクを選んだ。
スクリーンはもうすでに結構な割合で埋まっていて、普段だったら自発的にはあまり取らない前方の座席にした。

最初は音量が気になったのでライブ用のイヤープラグをつけていたが、OP曲のイントロのベースが鳴った瞬間に衝動的にそれを外した。
「これは音楽映画だ」と直感した。

元ゴール裏サポーターが見たスラムダンク

※以下は映画の詳しい内容に触れています



OP映像はそのまま本編の試合の入場シーンへと続く。
すると、コート上で鳴る音の種類の多さにまず驚かされる。選手によっても、バウンドの強さやカメラの位置によっても、ボールの音が違う。シューズもちゃんと体重が乗っている音がする。おそらく、バスケに慣れている人が何回か見ればドリブルのリズムだけで「今誰がボールを持っているのか」が分かると思う。リョータのリズムが一番良い。
前方の座席だからこそ、早い時間帯に気付けた。

ほんの一時期ではあるが、名古屋グランパスのゴール裏、最も声を出してチャントを歌い応援するゾーンに私も通っていたことがある。
バスケットの試合は観たことはないが、11人制サッカーと5人制フットサルなら分かる。そして、たとえ競技が違うとしても応援の要領はある程度似ている。
だから私は観客席にも注目した。バラバラだった者同士、押されている時間帯にはつい気落ちして応援さえも止まってしまうこともあった。が、あるプレーをきっかけに追い上げが始まると、選手たちの走る姿に重ねるように応援も盛り上がっていく。これだ! 苦しい時も前進する時も、一緒に闘うのだ!

私は名前を呼んでほしいと求める選手が好きだ。
応援したいと思う気持ちに、それだけで応えてもらえているような気がして、頑張ってほしい選手に声をかける時は必ずその人の名前を呼ぶ。
スラムダンクの主人公たちが属する湘北高校バスケ部にもそういう人がいる。三井寿である。
私はもうこの人のことが好きになっていた。
これから原作コミックスを読むところなので彼の過去についてはだいぶ怖い。しかし、コートの上にいる誰を応援したいかと思うと三井なのだ。もう決まった。

そういう訳でほとんど何も知らないまま観た映画だったが、この時にはすでに「もう一度観たい」と思っていた。

辛かったのはこの後の、暴走する思春期の少年たちや、試合中の桜木花道の負傷だ。

私にもある。
倒れている選手に起き上がってほしくて声をかけたことが。
痛むのを押して立ち上がる選手を、拍手してピッチに送り出したことが。
「好きです、応援します」ときれいなことを言って、大怪我をさせるまで人を追い込んだことが。
先の見えない真っ暗闇のチームに「ずっといてほしい」と願ったことが。

選手生命を失うかもしれないのに無茶しようとする花道や、彼を止めなかった先生を見ていると、自分のしてきたことが思い出されて辛かった。
なのに、そんな花道を見ても、まだ勝つために闘おうとしている。

直後に観た映画「BLUE GIANT」にも近い要素があって、なにも四旬説*1に立て続けにこんな思いをすることないではないか。
私は思った。「三井のあの台詞をもう一度聞かないと気が済まない」。
スクリーンを出ると、劇場ロビーの券売機に向かった。
「この音が俺を甦らせる」と言って、自分のシュートで自分を救う三井の姿を観たかった。

ドルビーシネマ上映

音が良いと分かれば、人生初ドルビーシネマ上映にも行ってみたくなった。
ドルビーシネマとは映像・音響の極端に良い環境で観られる箱のことで、ガイダンスによれば音の出てくる方向も前方のスピーカーだけに頼らず360度から味わえるそうだ。
これがすこぶる良かった! 音のする方向が画面と一致していて、たとえばボールが後ろから飛んでくる時はその音も後ろから前に向かって鳴る。
通常のスピーカーでは頭の中で方向を整理し直さなければならないが、ドルビーシネマならこのストレスが解消される。おかげで試合に集中できた。

個人的に流川のボールの音の重さが気になる。
矛盾するようだが、流川の場合は、たとえバウンドの音がなくても雰囲気で「今ボールを持っているのは流川だ」と分かると思う。叶うものなら目隠しをして聴きたい。

コート上の音だけでなく、劇伴の音楽を高音質で聴けるのも嬉しい。リョータがドリブルで駆け出す時の劇中歌Double crutch ZEROが特に良くて、私はこんなに鋭いギターの音を何年ぶりに聴いたのだろう。10-FEETのアルバムも買った。

だからこそ、三井の3ポイントを決めるあのシーンの静寂がいっそうグッサリと刺さる。
私はあの流川のパスが本当に凄いと思っている。日本一と言われる選手とマッチアップして、ようやくリングの前まで迫ったあのタイミングでパス出せる? あの瞬間まで消えていて誰もマークしていなかった三井に、三井なら決めると信頼して。

応援上映会も行きたかったのだが、チケット発売時刻に販売サイトに繋がらないでいるうちに完敗した。そう簡単には行きませんでした。
行きたかったな。推しの名前を呼ぶ声が大きいことだけが自慢です。なにせ陸上トラックを挟んでさらにピッチの向こうのゴール前にいる選手に届くように声を出していた。実際に届くかはともかく、私はそういうサポーターだった。映画館だからそこまではしないけど、でも。
三井の名前を呼びたい。

*1:キリスト教で、イースターの準備期間。イエスの受難、十字架への道行きを思って過ごす。